@kotyのブログ

PythonとかAWSとか勉強会のこととかを、田舎者SEがつづります。記事のライセンスは"CC BY"でお願いします。

無職期間振り返り

3月〜5月の3ヶ月間無職でした。その間にやったことを列挙します。どうでもいいけど国保料が高くてびびった。

期間中何度もギーラボで作業させてもらいました。ありがとうございました。

作ったもの

flutterの勉強で作ったもの

play.google.com

play.google.com

railsの勉強で作ったもの

github.com

読んだ本

The Manager's Path: A Guide for Tech Leaders Navigating Growth and Change (English Edition)

The Manager's Path: A Guide for Tech Leaders Navigating Growth and Change (English Edition)

日本人のための 一発で通じる英語発音

日本人のための 一発で通じる英語発音

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

英語留学

koty.hatenablog.com

引っ越し

必ずしも良いことばかりではないのだけど、家の竣工がずれ込んで無職期間に引っ越すことになったのはラッキーだった。荷づくりや諸手続きも余裕を持ってできた。

水泳

渡航中を除き週2,3回のペースで泳げた。swarmappにしか記録がなく集計できないのが残念なので、記録方法を見直さないととなぁ。泳力はまあまあ戻りました。

所感

稼働日は60日弱。これらのことを3ヶ月の職を賭してやるべきだったのかはよく分からんけどやりたいことはやり切った。無職期間を作ることを許してくれた奥さんには本当に感謝しています。ありがとう。次の職場でがんばります。

日報58日目

今日が最終稼働日である。数え直したら3,4,5月の平日は59日あったのでどっかで数え間違えているっぽい。まあいいや。

午前中は読書。ESLの課題図書をようやく読了した。ネイティブがどういう感覚で英語を使っているのか書いてあり、(とてもすぐ使いこなせるわけではないけど)良書である。

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

午後はFLEXISPOTが到着したので組み立てた。まず箱が半端でない重さである。玄関からの運搬および組み立てをひとりで行うのは避けたほうが良い。身の危険を感じた。それと、天板を取り付けるのに電動ドライバーは必須。

こうして最終日が終わったのでした。この3ヶ月の振り返りは別エントリーにて。

日報57日目

午前中散髪。ここのところずっと家でバリカン使って坊主にしてもらっていたところ、何年かぶりに美容院に行った。

午後はrailsの勉強。残件はアカウント削除機構を作ることのみ。

cloudfrontを通すことでhttps化をしようとして少し手間取った。

  • cloudfrontでヘッダを通していなかった
  • これ にはまった

最終的にはhttps化できた。

勉強になったり、

異文化を感じたり、

twitterで教えてもらったり、

今日も勉強になりました。残すはあと1日だ。

日報56日目

本日もrailsの勉強

作業内容

github.com

けっこう満足できる出来になってきた。ボタンにアイコンを入れると雰囲気が良くなる。font-awesome便利。

f:id:kkotyy:20190529163032p:plain

f:id:kkotyy:20190529163132p:plain

残課題

  • 勉強兼ねて、全くしていないvalidationを入れる
  • 触ろうとしているデータがログインユーザーのものかチェックする
  • 退会&データ削除機能

所感

pythonとのカルチャーの違いを感じる日々です

日報55日目

今日もrailsの勉強

残課題。今週中には出来上がるんでは。。。

  • 直前詳細データは直前の入力内容であらかじめ埋める
  • 見た目を整える
  • slackへの投稿機能
  • 触ろうとしているデータがログインユーザーのものかチェックする
  • 退会&データ削除機能

どうしても、よく知っているDjangoと比べてしまう。

  • Python/Djangoの方がどう考えても初期の学習コストは低い。慣れればRoRの方が記述量が少なく書けそう。
  • フロントに一切関知しないDjangoの方がSPAとの相性は良い。railsは中途半端にフロントもサポート(turbolinkとか)している点が現代のSPAに合わないように思う。

日報54日目

終日railsの勉強。練習記録アプリを作っていた。

f:id:kkotyy:20190527170747p:plain

残課題

  • 登録直後にJSエラーになる。turbolink関係ぽい。headにscriptタグを追加するときにセキュリティ関係のエラーが出ているのを直す
  • 詳細登録画面で使っている、vueのスクリプトが動かなくなったのを直す
  • 触ろうとしているデータがログインユーザーのものかチェックする
  • 直前詳細データは直前の入力内容であらかじめ埋める
  • 見た目を整える
  • 退会&データ削除機能
  • slackへの投稿機能

railsgirls nagano参加記録

参加記録です。

railsgirls.com

オーガナイザー、コーチ、スタッフ、参加された皆さまお疲れさまでした。ありがとうございました。初参加でしたがマンツーマンでコーチが教えてくれるという非常に手厚いスタイルに驚きました。これは初心者でも安心ですね。私には友人のminamiさんがついてくれました。minamiさんありがとうございました。勉強になりました。

現在rails学習中なので出たいなぁと指を加えて見ていたところ、キャンセルが多く出たということで申し込んでみました。

皆さんはチュートリアルを進めていましたが自分は数日前から作り始めている、水泳とチャリの練習記録アプリの続きを進めました。自分は作って覚えるスタイルです!

github.com

Workoutに1:Nで紐づくWorkoutDetailの登録画面を作りだしたときに、まとめて登録するにはSPAがいいだろって話になり、vueを導入しました。。。railsはfrontもプロジェクトに統合されていて、Djangoとのポリシーの違いを感じます。Djangoはフロントには関知しないスタンスなので。

最後にherokuにpushしたのですがgoogle のoauthがエラーして動かずそこで無念のタイムアップ。ローカルでは動いてたんすけどね。

仕事で使う予定なので引き続き勉強します。