Pythonistaなら誰もがあこがれる(よね?)、pypiパッケージへのデプロイをビクビクしつつやってみた。
諸事情でStackPathのAPIを叩きたかったのだけどPythonのAPIがなかったのでやってみた。実際にはStackPathの前身であるMaxCDNのAPIをForkするだけだったので胸を張ってパッケージオーナーとは言いづらい。。。お手軽さとしてはpypiデプロイ初体験として最適だったと思う。
ところでStackPathはフリープランが無くて試用期間が2週間しかないので、それ以降は自腹を切らんとメンテできない。どうしようかな。
実際のpypiへのデプロイ手順はこちらのとおりなので特に書くことはございません。。。(ぉぃ qiita.com
![世界でいちばん簡単な Pythonプログラミングのe本[最新版] Pythonアプリ作りの考え方が身に付く 世界でいちばん簡単な Pythonプログラミングのe本[最新版] Pythonアプリ作りの考え方が身に付く](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/514LwaX6qgL._SL160_.jpg)
世界でいちばん簡単な Pythonプログラミングのe本[最新版] Pythonアプリ作りの考え方が身に付く
- 作者: 金城俊哉
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2017/03/21
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る