Django
この記事は、Django Advent Calendar 2018 - QiitaおよびJSL (日本システム技研) Advent Calendar 2018 - Qiitaの17日めの記事です。(相乗りすみません) こちらの続き。 koty.hatenablog.com 結論としては、以下で実現できる。 from .base import * DATABA…
この記事は JSL (日本システム技研) Advent Calendar 2018 - Qiita 14日目の記事です。 今年のDjango Congress のセッションでManyToManyFieldにthrough属性なるものがあることを知りました。不勉強ですんません。 manytomanyfieldにthrough属性てのを使うと…
この記事は JSL (日本システム技研) Advent Calendar 2018 - Qiita の7日目の記事です。 以下の要件がありました。 APIへのアクセスをIP制限したい APIはnginx+gunicorn(Django, Django Rest Framework)で動いている APIの戻り値の中にS3に置いた画像へのURL…
djangocongress.jp 参加者の皆さま、スタッフの皆さまお疲れさまでした。 macの調子が悪くほとんどメモを取れなかった。 django congressに参加してます。macのキーボードとトラックパッドが壊れたぽく、もう帰りたい。。。 (@ Cybozu, Inc. in Chūō, 東京都…
この記事は Django Advent Calendar 2017 - Qiita の17日目の記事です。 ここ数年サーバーレスアーキテクチャが盛り上がっているものの、Djangoと組み合わせた事例がググってもあまりないので書いてみました。ググっても出てこないということは需要が無いと…
NSEG のコアメンバーである とみたさんが発起人となり、ながのRubyの会の第一回が開催されました。割と中信からの参加者がいらっしゃったので、第二回がもしあるなら松本か塩尻あたりで開催するのも良いんではないでしょか。 naruby.connpass.com イベント公…
Django Restframeworkを使ってAPIを書くとコードの記述量が少なくて良いのですが、ネストしたオブジェクトの更新が煩雑になる点がちょっと不満です。ネストしたオブジェクトの更新をしようとすると途端に記述量が増えます。 実際、公式ドキュメントを見ると…
バックグラウンドで動くバッチ処理を作りたい時にスケジューラを使うと思います。Pythonで代表的なタスクスケジューラはCeleryですかね。 でも、単に、長めの処理をキューイングしてシリアライザブルに実行していきたいといった簡単な要件だとちょっと大げさ…
この続きです。 koty.hatenablog.com 結論を先に書くと、以下のsettingsでテストを動かす。テスト用のsqlite3ファイルは使わない。 *1 from .base import * DATABASES = { 'default': { 'ENGINE': 'django.db.backends.sqlite3', 'NAME': ':memory:', } } # …
この記事には以下の追記がありますので、あわせてお読みください。 koty.hatenablog.com modelが大きくなってきたり、migration ファイルが増えると、unit testの最初に流れるmigrationのせいでテストの実行に時間がかかるようになる。そこで高速化を試みた…