@kotyのブログ

PythonとかAWSとか勉強会のこととかを、田舎者SEがつづります。記事のライセンスは"CC BY"でお願いします。

オープンデータについて感じたこと

追記書きました。

オープンデータについて感じたことその後 - @kotyのブログ


こちらを読みました感想を。

コメントしようかと思ったのですが長くなるのでエントリーを書きます。

最初に結論を。

確かにattributeタグなんかは酷いと思いますのでお気持ちは分かりますが、どーにかこーにか許容できるレベルではないでしょうか。例示されているコードなんか「ほらこんなに簡単に整形できちゃいますよ。LINQならね」と読めないこともないですし。。。いやー、C# いいですよね。やっぱC# ですよね。シーシャープ、シーシャープ、ぁぁああああああ!!!!!!

すみません。取り乱しました。データ構造はどーにか許容できる(ということにして)ので良いとして、

そして 2 年前から何も変わってない...

と書かれている点の方が問題ではないでしょうか。一度公開したオープンデータを最新化し続けること、そして最新化し続けやすい体制(システム的にも人間的にも)になっていることが大事なのではと感じました。避難所の新設や廃止が反映されないようではデータの価値が薄くなります。

オープンデータデイ

話が脱線しますがオープンデータデイが今月21日に世界各地で予定されています。

http://opendataday.org/

金沢でも開催されるみたいですね。

https://www.facebook.com/events/1511155185804654/

オラが村、長野でも開催予定でおりまして、

http://glnagano.doorkeeper.jp/events/20368

オープンデータを最近調べています。*1

日本国内のオープンデータは下記に集約されるみたいです。

データを更新するための仕掛けが必要では

で思ったのですが、このサイトに上がったデータの読み取りはJSONやらRDFおよびCSVといろんな形式で取れるよう仕掛けが用意されてるんですが、データを書き込むアップロードするためのAPIが見つからないのです。

今のところは紙とかxlsとかの非定型書式を気合で整形してアップロードしているのでしょう。なのでAPIがなくてもあまり問題になっていないのかもしれません。しかしデータの鮮度を重視するなら、この先データを最新化し続ける 必要があります。その際に書き込む仕掛けが貧弱なのが問題だなと感じました。

末筆で恐縮ですが

北陸新幹線が開業しますね。ぜひ記念勉強会をhttp://nseg.jpと合同で開催しましょう。Rx教えてください。

あとで見たら元ネタのページけっこう反響があったみたいだな。こちらはだまっていよう。。。

*1:そんなレベルでオープンデータを語るので、おっかなびっくりです