@kotyのブログ

PythonとかAWSとか勉強会のこととかを、田舎者SEがつづります。記事のライセンスは"CC BY"でお願いします。

地方在住 Advent Calendar 2021 9日目の記事

この記事は、地方在住 Advent Calendar 20219日目の記事です。

にしざわと申します。地方の県庁所在地在住でtwitterはkotyというアカウントでやっています。

経歴

学生のときは東京の東急線沿線に住んでいました。家と大学の往復であまり東京らしい生活はしなかった記憶があります。

卒業後、実家近くに本社のあるSIerに新卒で入り、地方自治体の総合行政システムの保守開発からキャリアをスタートしました。 学生の多くが東京の大企業に就職していく中、自分は実家に帰ることをなぜ選んだのかあまり記憶がありません。今思えばもったいな新卒カードの切り方をしたとも思います。 入社後は、税金の計算や納税通知書を印刷するシステムを作ったり、ときは市町村合併華やかりし頃のため移行システムの開発もしました。残業が多いことやパワハラな人が出世しているのを見て会社に未来を感じられず、転職を決意しました。

既に結婚して生活基盤があったため引っ越しせずにいられる会社を探した結果、同じ市内の小さなソフトウェア受託開発会社に転職しました。 会社の規模が小さくなったためお賃金は下がりましたが、当時ようやく利用が広まりだしたPythonAWSなどに積極的に取り組んでおり、最新の技術を身につけることができました。そして、比較的頻繁に変わる案件で関わるお客様も優秀な方が多く、教えていただくことは勉強になりましたし、個人的な人脈もできました。一方で要件が決まって後は手を動かすだけの状態で開発が依頼されてくることに物足りなさを感じたことや、会社として社会にどう貢献するのかのビジョンが欲しくなっていました。ちょうどその頃にお誘いいただき、今の会社に転職しました。

今の会社では、フルリモートにて、主にRailsを使ったWebラーニングシステムの保守開発に携わっています。

このような経歴のため、広く浅く活動しつつWebアプリケーションのバックエンド開発が一番得意です。

私が住む市の紹介と「地方」の定義

私が住む場所は長野駅まで車で15分から20分ほどです。ですので東京都心であれば新幹線を使って2時間ほどで行けてしまいます。「かがやき」が止まるのが大きいですね。そのような便利な場所なのに、市街化調整区域に指定され農地の宅地転用が制限されているため、周りは田畑ばかりでのどかです。

次に気候について。一言でいいますと「夏暑く冬寒い」です。夏は東京に比べて朝夕は涼しいですがエアコンは必要ですし、35℃になる日もあります。冬はマイナス10℃近くまで下がる日があります。でも雪はそれほど降りません。もう少し北に行くととたんに降雪量が増えます。

交通事情については、ご多分に漏れずバスは朝夕それぞれ2本という状況のため、車は必須です。

この記事で言う「地方」とは以上のイメージです。

平日の暮らし

一日の流れ

  • 自宅の前の道は通勤の抜け道になっており交通量が多いため、小学校1年の息子が集団登校の集合場所に行くのを付きそう。
  • リングフィットアドベンチャーで軽く運動する
  • 始業
  • お昼は同居する父母と取る
  • 終業
  • 児童館に息子を迎えに行く
  • 奥さんが残業のときは夕飯の準備
  • 夕飯
  • 風呂
  • 息子と就寝

休日の暮らし

  • 田んぼにドジョウを取りに行ったり、動物園に行ったり。
  • 両親が果樹農家なので、さくらんぼ、桃、プルーン、りんごなどそれぞれの時期には果物が食べ放題です。

遊びに行く場所は以下のようなところです。

f:id:kkotyy:20211207211238p:plain
善光寺(の近くにあるカフェから取った善光寺。当たり障りのない写真がこれしかなかった)

f:id:kkotyy:20211207211427p:plain
戸隠鏡池

f:id:kkotyy:20211207211706p:plain
茶臼山恐竜公園

茶臼山動物園

少年科学センター

城山動物園

地方のメリット

住居費が安い

実家を2世帯住宅に建て替えたため、土地を調達することなく広い土地に住めています。と書いてみたものの、地方関係ないですね。同居することを選んでくれた奥さんに本当に感謝しています。

のどか

家は田畑に囲まれており家どおしが隣接しておらず、ゆったりと暮らせます。気候が良い時期なんかは庭の軒下で仕事したりもできます。

小学校が少人数学級

近隣の小学校はまた状況が違うんですが、私が住む地区の小学校はひとクラス20人前後で非常に手厚い環境になっています。

地方のデメリット

教育環境が貧弱

これが一番ですね。中高一貫校がギリギリ通える範囲に1校だけありますが基本的には近所の公立中学に進学するしかありません。SAPIXや私立小学校なんてあるわけがないです。そんな環境から大学受験で突然同じ土俵に上がらされるわけで気の毒な気はします。

文化資本が貧弱

美術館や博物館、劇場などいわゆる文化資本が少ないです。例えば劇団四季のミュージカルは東京まで出ないと見れませんし、東京佼成ウインドオーケストラ定期演奏会もありません。小学校のときに演劇鑑賞イベントでミュージカルを見た当時は「こんなつまんないもの何で見させるの」と思ったものですが、今思えば貴重な機会でした。

若者・現役世代向けのサービスが貧弱

詳しくはこちらの記事をご覧ください。。。都会よりも高齢化が速く進んでいるため、全体的に老人向けの社会になっています。

簡単にメリデメ挙げてみましたが、日々の生活には満足しています。

We are hiring!

私が所属する会社では、システムエンジニアを募集しています。フルリモート可のため、地方在住でもご応募いただけます!会社紹介をお読みいただき、ご興味あれば @koty までご連絡ください。